Official Blog





こんにちは
伊の蔵・レザーのSNSなどを管理しているSTAFFの大西です。
弊社のキーケースは「キーウェアジャケット」といいますが、お客様で「それにスマートキーを入れるのが難しい」という声を聞きましたので 書こうかなと思った次第です。
今回の内容
「スマートキーをキーウェアジャケットに入れる方法」について書いていこうかと思います。
伊の蔵・レザーのキーケースは「ジャストフィット」を狙って作っておりますので、スマートキーを入れた際の装着感をイメージできないと「不具合」と感じてしまうかと思います。
キーケースを装着したときの感動を感じて頂きたいため、代表例をご紹介いたします
まずは、伊の蔵・レザーの代表的なキーウェアジャケット
スバルType-A (クロストレック,フォレスター,レヴォーグなどに対応)
こちらのキーケースにスマートキーを入れる方法は、特別なことはありませんが
1,留め革のギボシ部分を外して
2,スマートキーをこの向きで差し込む
3,2重リング金具に留め革を通す
4,留め革にギボシ部分を付けて スマートキーを固定する
いかがでしょうか?
キーケースの入れ方がわかりましたでしょうか!
ここからお買い求めいただけます!
次に最近、伊の蔵・レザーで人気のキーウェアジャケット
マツダType-B (CX-60,ROADSTER,CX-5などに対応)
1,留め革のボタン部分を外して
2,スマートキーを差し込んで(ここがキツいかもしれません)
3,留め革中央の穴に2重リング金具を通す
※写真の2重リング金具は事情により大きなものを使用しております
4,留め革のボタンを留めて完成です
カッコいい色の組み合わせですね。
こちらは、クイックオーダーでご注文可能です!
これで、キーケースの入れ方バッチリですね!
さて、いかがでしょうか。
主な2つのキーケースの入れ方について解説してきました。
皆さんのご要望があれば、他のキーケースの入れ方について解説してきますよ~
インスタグラムのDMやツイッターでメッセージください!
インスタグラム: @inokuraleather
ツイッター: @inokuraleather
さて、本日土曜日は 初めて「Twitter Space」を利用しました! が、、、
インスタライブのほうが人気でしたね!
しかしながら、今後は「ツイッター スペース」も活用してまいりますので
土曜日の15時頃に、ツイッターでもお待ちしております!
なにかやってほしい企画など有りましたら、コメントください!
お待ちしております!
GR86かっこいいですよね!
最近、更にGR86熱が加熱していることから、伊の蔵でも力を入れていこうかと思います!
本題ですが、
▼GR86のキーケースは、スバルと同じなんです。
https://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=733
・86はスバルと共同で製作していることから、共通部品が多いと聞いております。
以前の86はトヨタのキーでしたが、今回のGR86はスバルの現行キー形状と同じです。
コストダウンなのかわかりませんが、スバルの部品を使うことにしたようですね。
ご不明点ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
伊の蔵レザーをよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
スタッフの大西です。
いつもお世話になっている、静岡スバルさんに素材を供給させていただきました。
つい先日、
11/6に朝霧野外活動センターで開催された「朝霧カーニバル」に出店の静岡スバルさんに
弊社の素材を供給させていただきました。
1)画像は 静岡スバル 「360°静岡スバルBlog」から引用
https://www.shizuoka-subaru.co.jp/blog/12239/
非常に賑わったようです!
弊社のスタッフも大喜びです!!
朝霧カーニバルはアウトドアの雰囲気が楽しめて、おしゃれなイベントでいいですね。
アウトドアは最近の流行りなので、気になっています。
▼イベントの様子は、静岡スバルさんのblogでご確認くださいませ。
本ブログ 伊の蔵・レザー では、関連情報を報告させていただいております。
今後も伊の蔵・レザーをお楽しみください。
先日、ユニタスファーイーストさんにご来社頂き
レザークラフトに必須のコバ剤などを テストさせていただきました。
非常に良い素材を見つけましたので、そちらを今後の製品に役立てさせて頂きます。
カレンダー
期間別アーカイブ
- 2023年
- 【新製品】伊の蔵・レザーのCLAPとTRIFOについて
- 【新型フェアレディZ】待望のレストモッド風?のデザインが魅力ですね!
- 人気急騰中のマツダ CX-60のキーケースを紹介!
- 【使い方】スマートキーの入れ方
- 【Twitter Space】お客様との交流について
- 卒業式の時期になりました
- 【2023 謹賀新年】Happy New Year!